のっちトリビア① 身長がメンバー1大きい・かなりはっきり!
Perfumeの公式身長は、のっち164cm・あ~ちゃん160cm・かしゆか161cmとなっていて大差ない。
だが写真を見てみると明らかにのっちが大きくみえる。

画像元:Ripy
補助線を引いてみたがやはり差ははっきりとわかる。
しかし普段はそんなに気にならず三人は同じくらいの身長に見える。
この同じくらいの身長であることをPerfumeの奇跡の一つという人もいる。
以前はのっちが伸びすぎやしないか心配されていた
「のっちが大きくなった」・「背が伸びた」と盛んに言われたのが2010年代初期の頃。
当時のっちは22・23歳であり女性であることからも身長が伸びるのは考えずらいが…
このことへの筆者の分析はこうだ。
①Perfumeの身長が同じ事に神秘性を感じているファンがいた。 ②そのため身長差に敏感になり過剰反応。 ③結果のっちが大きくなったように錯覚。 ④心配してネットに書き込み拡散。噂が広まる。 |
大体こんな流れではないかと推測できる。
それに忖度したのか分からないが、Perfumeの撮影現場でこんなことが行なわれていた。
頭の位置を揃えるためにさまざま工夫していた
のっちが大きいのでそれに合わせるために、あ~ちゃん・かしゆかは薄い台に乗っていたそうだ。
またその台が無いときはヒールの高さを変えることで調整しているのではないかと言われている。
具体的にいうと、
・のっちは6cm~7cmのヒール ・あ~ちゃん・かしゆかは10cm近いヒール |
これならのっちとの身長差を解消できるからあり得なくはなさそうだ。
Perfumeの身長問題をもっと深掘りしたい方はコチラがおすすめ。
のっちトリビア② ゲーマーのっち
のっちと言えば根っからのインドア派として有名だ。
出たとしてもちょっと散歩したらすぐに帰ってきてしまい、またおうち時間が始まる。
のっちが常に携帯しているもの

画像元:i.ebayimg.com
wiki情報だとPSPになっているが古すぎる情報だ。
もう生産もされていないし・サービスも停止している。
もしやっていたら相当な物好きだ。(のっちならあり得る)
今の携帯ゲーム機といえばSwitchだろう。
そして「あつもり」でもやってるんじゃないかと思う。
のっちはガチゲーマーではない
これは少々意外だがのっちはライトユーザーで、寝る間も惜しんでやるようなタイプではない。
Perfumeとしてのプロ意識からか、「ゲームは好きだが、睡眠時間も大切だ」とも発言している。
連載:のっちはゲームがしたい!

画像元:ナタリー
2020年から、音楽ナタリーで不定期に行っている連載。
のっちが、「ゲームにあまり詳しくない人にも優しい連載に」と気合いをいれて取り組んでいる。
直接現場に取材しに行くという、のっちらしからぬ連載になっているので要チェック。
また連載の中で「お休みの日は10時間くらいゲームをやっている」と発言。
おいおい、今まで以上にゲーマーじゃないか!
のっち語録

画像元:livedoor Blog
のっちは名言・迷言の発信者としても有名。
そこで、天然発言から芯の通った格好いい発言までまとめてみた。
ぶっとび天然発言編
天然天然言われるのっちだが本当にド天然だ。
のっちに詳しい方でも知らなかった迷言があるかもしれない。
では楽しんでいって下さい。
・のっち「地球って滅亡寸前じゃないですか、結構」

さすがにぶっ飛びすぎだろ笑
・「しょうゆじょうゆ、だっけ?」(砂糖醤油の言い間違い)
・「妖怪キューティクル女」(かしゆかについて一言)
・「今日はトイレが近いな」

女の子なのに何言ってんの!
・「お葬式にすごい人が来て欲しい。」(「最終的な目標って何ですか?に対して」
・「生きた心地がしないときは……生きる!」
・「イェ~イ、ヘッヘーイ! 金欠、サイコーッ!!」(金欠のリスナーを励ます?)
怒涛のぶっ飛び発言は以上。かなり数を絞ったので他も調べると面白い。
のっちの名言

画像元:プリ画像
さあここからはのっちの名言をご紹介。
さっきとのギャップがすごいから心して読んでいただきたい。
Q:Perfumeの定義は?
・のっち「信じること、信じあうこと、信じた道を進むこと」
他の二人の回答もしっかりしたものですが、のっちの言葉が飛びぬけていいです。
・あ~ちゃん「黒髪、美白、前向き、夢追い人、アイドル」
・かしゆか「どんな状態でもプラスに変えること、楽しむ気持ち、妥協しない心」
一番ちゃらんぽらんに見えるのっちが、こんなものを内に秘めているなんて想像が付かない。
しかし言語化できるということは日々この意識で取り組んでいる証だと思う。
かしゆかへのメッセージ
のっち・「かしゆかは強いね。
いろいろと一人で考えて、悩んで、頑張って。
本当に強いと思うよ。
だからもっと、弱い人間になりましょう。
頼れよってことさ。」
かしゆかに寄り添いながらも、あたしを頼って!というのっちの漢気が感じられる。
文章もとても素敵だ。のっちの気持ちのまま直接伝わってくる。
のっちのブログとかあったら読んでみたいな。
のっちの卒業文集
小学生時代の文集のため、ひらがなが多い。
しかし、書いてあることはとても立派で覚悟が感じられる。

画像元:ガールズちゃんねる
とくに注目したいのがこの二つ。
①先生の一言一言が、私の想像する「将来の私」に繋がっていく。
小学生にして将来を明確に見据え覚悟を決めています。
そして目の前の一つ一つの積み重ねでしか夢の扉は開けないと分かっている。
きっと素敵な先生や親御さんによってこんなに立派な女の子に育ったのだろう。
②始めは歌が好きで歌手になりたかった。今は人のために歌手になりたい。
ちょっと筆者が手を加えたが言わんとしているのはこれと同じ。
こういう事を思える精神性になるのってなかなか時間がかかる。
大人になっても自分のことだけの人もいるわけで、小学生にしてこの精神レベル。
のっちがスターになるのはある意味当たり前だったのかもしれない。
ということで長くなったがのっち辞典はこれにて終了だ。
足りない箇所、誤った箇所も多々あるだろうからコメントでお知らせしていただけると大変ありがたい。
では今日も誠にありがとうございました。
次回もお会いしましょう!
Perfume関連記事






コメント